Dec 22, 2015
中村屋の海宝漬頂きました!

色鮮やかな海鮮がたまらないまるそうデス。嫁も狂喜乱舞。
というわけで、ヤマト運輸の集荷をよんだら大トラックと小トラックが2分置きに入れ違いで集荷に来てアレだなぁと思っていたら、さらに再度小トラックがご来訪。某氏よりのお歳暮を御届けてくれました。
中村屋 海宝漬
あわび、いくら、ほたて、めかぶがたっぷり詰まった醤油漬けです。早速お礼のご連絡を入れさせていただいた後、嫁にメールを。
,br> ワタクシ 「今夜は海鮮丼よぉ〜」
嫁「キャー!( ☆∀☆)。フガフガフッ(;・ω・)」
興奮のあまり野生に帰った模様です(爆)。鼻息荒く帰ってきた嫁をなだめつつ炊き立てのご飯の上に盛っていただきました♪。
まずは1杯目はあわびをメインに。コリコリとした歯ざわり、口の中に広がるうまみがタマリマセン。バックボーンとして味わいを支える子持ちめかぶと、プチプチと弾けるイクラも良い仕事をしています。
溜まらずお代わり。今度はホタテをメインに。箸を通すとシットリと解ける柔らかい身。口に入れると広がる甘み豊かな味わい。めかぶとイクラの後押しも先とは違ったハーモニーを奏でます。
おーいーしぃ〜かったですぅ〜。嫁と二人で身悶えました。
いつもお心遣い本当にありがとうございます! > 某氏。
趣味レーター 6chフィードバックアドオン アップデート! TAランキングも明日まで!

ソフトの煮詰めは試乗を伴うから大変ダと思うまるそうデス。試乗であって遊んでません。
というわけで、、縦G横Gに加えてタイヤ限界も体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの6chフィードバックアドオンの制御プログラムを更新しました♪。この間の忘年会で多数に乗っていただいた感想を元に修正作業を行いました。
具体的には、タイヤグリップ割合のみでタイヤスリップを判断していましたが、タイヤへの荷重も追加。荷重が少ない場合はスリップ率が上がっても振動が起きないようにしました。いゃ、この閾値の設定がまた悩ませてくれましたが(笑)。ともあれ、1号機、2号機、実験機、全ての6chフィードバックアドオンの制御プログラムを更新しました。
また、実験機のフィードバック装置のマウントを作り直しを実施。より振動がダイレクトに腰に届くように修正しました。
さらに、2号機のちょっと近すぎたシフターとステアリングの相対位置を調整。シフト操作時にステアリングを干渉がおきづらくしました。
ついでに2号機は前後重量バランスを修正。前屈側の動作が時折起きなくなっていたのを対策しました。
今後のアップデート予定としては、より大容量な電源を手配したので、駆動用モーターを2機がけにしようかと検討中。耐荷重が大きくなると共に、縦Gの発生をより素早くリニアに行えるようにするツモリです。重量UPがチョット悩みの種ですが・・・。
ともあれ、ソフト/ハード共に進化中の趣味レーターですが、是非新バージョンもお試しください。
そして、気がつけば、11月より開催していたインプ vs エボのタイムアタックランキングも締め切りが明日となります。現状ではGDBに軍配が上がっておりますが、このままインプ&暫定チャンプの逃げ切りを許して良いのか?!。
明日は祝日ですし、我こそは!という方はチャレンジにお越しください♪。
Dec 21, 2015
チョコレート&レッドブル&ミントタブレット頂きました♪
アフターカーニバルが気合がいるまるそうデス。戦いはこれからだ!(済んでます)。というわけで、土曜の晩はウチの忘年会でした♪。車話にカラオケにシミュレーターにと大変楽しく過ごす事ができました。参加の皆様ありがとうございまっす。
で、祭りの後の台所は・・・。

ソウダ、今日、はうまっちダカラSUGOヲ覗キニ行コウ(現実逃避)。
日曜日は今年最後?のハウマッチ走行会がSUGOで行われていました。本当はセリカ2号機とか走らせたかったのですが、準備不足で断念。覗きに行ってまいりました。
すると海の向こうから帰ってきた某氏と遭遇。お土産を頂きました♪。

アメリカンなチョコのお菓子 ”オバケが出そうな赤いヌガー”
レッドブル なのに青。
ミントタブレット バニラミントブラスト!!
なんでしょう、このどれもドコか突っ込み待ちな感じなのは(爆)。ちなみに、”気味の悪い赤いヌガー”を頂きましたが、普通に美味しかったデス♪。ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
いただいたチョコをエネルギー源に洗物をひたすら片付けたのでした。
Dec 18, 2015
カラオケ機器調整

デジタル系はどうしてもレイテンシが気になるまるそうデス。どーた!。
というわけで、明日の忘年会に向けてカラオケ機器ことWiiU君を設定しました。ショールームの模様替えに伴って接続を変更したのですが、どうも発声とスピーカーからの音にズレがある。うーん、軽微な遅延とは言うけどテンポの速い曲だと凄く気になる。ので、

ハードオフで2000円のアンプ&スピーカーを購入!。映像はHDMI経由でTVに送りつつ、音声はアナログケーブル経由で直接アンプに接続。

仕様上の限界値まで押さえることができました♪。しかも、このアンプ、MAX出力100Wというナカナカの力持ち。スピーカーもセットになっているヤツだから大きな音量でも音割れも無し♪。最近のデジタルエフェクト系はどうしても遅延が発生するから、むしろこういった古いアンプの方がカラオケには合うのかも?。
というか、昨晩動作実験をしようと思ったら任天堂ネットワーク自体が落ちてて焦りました。先日の上流DNS死亡といい、今回の任天堂ネットワークのトラブルと良い昨今はネットワーク系のトラブルが続くなぁ。
ともあれ、コレでカラオケの準備はOK!。今度は食事の仕込みをしますかねぇ〜。
気がつけば明日が忘年会?! 若干名追加募集中です。
ナニ鍋にしようかまだ悩んでいるまるそうデス。どうしようかしら〜。というわけで、明日に迫ったRDMW忘年会ですが、ただいま男性4名、女性3名のエントリーとなっております。なんか人数だけ見ると合コンっぽいですが忘年会ですヨ?(汗)。
一応、MAX10名様の予定で準備をしておりますので、もう3名程は追加可能だったりします。明日のハウマッチを走った後に、明後日のハウマッチを走るのに泊まりで、などなどSUGO近くにお越しの方如何でしょうか?(笑)。ワタクシも日曜日はちょっと走りに行きたいナァ。車の準備がゼロですが(汗)
ともあれ、参加希望の方はワタクシまでご連絡くださーい。
Dec 17, 2015
趣味レーター 2号機に6chフィードバックアドオン+FANTECシフター追加!

やっぱりシフターはあった方が楽しいと思うまるそうデス。これでひとそろい♪。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの2号機にシフターを追加しました♪。今回導入したのは、
FANATEC クラブスポーツシフター
これまでにスラストマスター TH8A、ロジクールG29用シフターを導入してきましたが、どちらも微妙に微妙な感じ。もっとこうコクッと決まるのは無いかと探してたどり着いたのがコチラ。
かなりシフトレバーの入り加減も内側で機械が動いてる感があってソレっぽい!。3台目にしてアタリかも?!。
ただ、問題は筐体が結構大きいことでしょうか(汗)。これ趣味レーターにマウントするのが大変でした・・・。
ともあれ、シフター不在だった2号機に装着!。使い心地もかなりイイ感じです!。足元狭くなったケド(汗)。
そんな訳で、現在のラインナップとしては、

趣味レーター1号機
・ベース 稼動式プレイングシート 趣味レーター MAX1G
・ステアリング&ペダル スラストマスター T500RS
・シフター スラストマスター TH8A
・モニター 3Dヴィジョン対応モニター
・シート ポルシェGT3風カーボンフルバケットシェル
・アドオン 6chフィードバックアドオン(タイヤ4輪+BCペダル)

趣味レーター2号機
・ベース 稼動式プレイングシート 趣味レーター MAX1G
・ステアリング&ペダル スラストマスター T500RS+フェラーリF1ステアリング
・シフター FANATEC クラブスポーツシフター
・モニター 通常ワイドモニター
・シート レカロSPG フルバケットシート
・アドオン 6chフィードバックアドオン(タイヤ4輪+BCペダル)

練習&実験機
・ベース ロッドモデロ GTD-RS(非可動)
・ステアリング&ペダル ロジクール G29
・シフター ロジクール G29シフター
・モニター 42インチワイドモニター
・シート セミバケットシート
・アドオン 6chフィードバックアドオン(タイヤ4輪+BCペダル)
という3台体制になっております。こちらの3台はローカルネットワークに接続しておりますので、通信同時プレイも可能です。追いかけっこや後追いにどうぞ♪。
そしてアドオン開発に躍起になっていたら、今回のタイムアタックランキング インプ vs エボバトルも残り期間が僅かになってしまいました。TOPタイムを塗り替えるものは現れるのか?。皆様もお気軽に挑戦にいらしてくださーい♪。
Dec 15, 2015
趣味レーターバージョンUP 1号機に6chフィードバックアドオン追加!

コタツで電子工作のまるそうデス。切って剥いて繋いでぇ〜。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レータータイヤとペダルも体感できちゃう6chフィードバック追加の実験をしております。前回は実験機上での動作だったので、今回は趣味レーター1号機に。
趣味レーターは体感Gを発生させるために、大きく傾きます。そのため、フィードバック装置の取り付けも稼動領域を加味して配線を引き回す必要があります。これがチョットめんどくさい。
ついでに、実験機はテスト用のブレッドボード上で回路を組みましたが、今回は基板上にチップやら配線やら電源を組み込んでいきます。嗚呼、こういう細かい手作業苦手ぇ〜。四苦八苦しながらなんとかマウント完了。

後輪分フィードバック装置はこんな感じ。シートの腰の外側に取り付けました♪。

前輪&ペダル用フィードバック装置はこんな感じ。こちらは実験機と大きな違いはありません。
で、設置ができたら実験せざるを得ないワケで早速試乗をば。今回もケーターハムR500をチョイス。ちなみに、R500という名前は車両重量1トンあたり500psという意味とか。モンスターマスィーンです(汗)。パワフル過ぎてリアが暴れるし、軽すぎてフルブレーキ入れるとアッサリロックします(汗)。ある意味、フィードバック装置の確認にはいい感じでしょうか。
フィードバック無しではタイヤの限界がつかみづらく、ひたすら乗りづらい車だったのですが、フィードバックアドオンを入れたおかげでギリギリのトコロが察知しやすくなりました♪。
しかし、このところ開発で実験機ばっかり触ってたけど、やっぱり稼動式の趣味レーター本機はイイです♪。横G縦Gを体感できるのは大きいかと♪。
ともあれ、これで1号機にも6chフィードバックアドオンを装着できました♪。是非、体感しにいらしてくださーい♪。よーし、次は2号機だ!。
Dec 14, 2015
ブリ リベンジ!

ちょっと癖になりそうなまるそうデス。凄いねぇ〜。
というわけで、前回のブリも十分美味しかったのに納得がいかなかった某氏がリベンジにお越しくださいました。もちろん持ってきてくれたのは、
ぶり! どーんと1本!
本人的にはイナサかなぁ、という事ですが十分にブリです!。
で、前回は某氏に丸投げで調理していただきましたが、今回は某氏監修の元、ワタクシが捌かせていただきました。てやー!。

ちょいさぁ!

どやぁ!

うん、お魚さんがサクになるまで結構大変デス。でも、皮が綺麗にはげたときの達成感はなんともサバイバルな感じで楽しいかも!。
そんなワケで今夜はブリ尽くし!。

前回のも十分に美味しかったのですが、今回のは脂の乗りが違う!。おしょうゆがはじかれる程にたっぷりと脂がのって、もう、超ぉ〜おいしい〜。
脂が強いのでちょっと辛味が強めてもおいしそう。豆板醤でユッケっぽくしたかったのですが、冷蔵庫には在庫無し(涙)。・・・辛みそといえば・・・。

出ました、コブラチリ。スプーンに1/4ぐらいに押さえたのですが、それでも結構な辛味が。でも、辛味と脂の甘みがいい感じにせめぎあってウマー!。
ともあれ、魚を捌くという経験もでき、極上のブリも味わえて大変うれしかったです〜。本当にいつもありがとうございます♪ > 某氏 < 次の釣果を楽しみにしておりまーっす♪。
ガレージセール第2弾 E46型M3 MCR30型エスティマ用ブレーキキット等

組み合わせたら1キット仕上がったまるそうデス。発送祭りだ!。
というわけで、ショールーム改装&倉庫整理に伴って大量出品したガレージセール in ヤフオク第1弾も皆様のご協力で盛況のなかオークション終了日を迎えました♪。やっぱり380mm系の超特価キットの2点は結構盛り上がりましたね〜。最終的に御落札いただいた方、惜しくも競り負けてしまった方、行方をみまもってくださった方、本当にありがとうございます。
第一弾が済んだので第二弾の出品も行いました♪。ついでに更に倉庫を漁ったところ、在庫品の組み合わせでキットがひとつ出来上がったので、コチラもガレージセールに追加です。
MCR30型エスティマ用 XYZフロント大型6ポット+330mmキット
外周部ローターが欠品していたキットなのですが、新品の外周部ローターが発見されたので組み合わせてフルキットになっています。ローターの組み込み作業は必要ですが、定価の半分を下回る超ぉ〜特価スタート!。
MCR30型用エスティマ用ですが、ACR30型も共通だった記憶が。それどころから、ANH10型のアルファード、ヴェルファイアなどにもお使いいただけたような・・・。
重量級のミニバンだからこそ、ブレーキの強化は凄く大事!。みんなの命を乗せて走る以上は更なる余裕をお勧めします。
もうひとつは、E46型M3用 フロント大型6ポット+356mm スリット&ドリルドローターブレーキキット。
こちらは356mmという大型サイズでE46型のM3もギッチリ止めるサイズになっています。しかも、リアキットもあるので一度に前後バージョンアップ可能です!。
・・・で使う予定だったんだけどなぁ(遠い目)。
どちらも撮影などのために開封したのみで、未使用品となっております。こんな価格で手に入るチャンスはそうそうありませんのでこの機会をお見逃し無く!。
Dec 12, 2015
最強の武器? まっぷたつやでぇ〜

思った以上の切れ味でビビッタまるそうデス。ご利用には細心の注意を。
というわけで、松の木が駐車スペース側にかなり進入してきていたので、バッサリしました。ちょうど、某氏からナニを切るかはここでは公開できない利用方法で使いたいとも伺っていたので、動作実験を兼ねて。
チェーンソーを。
某氏から13日の金曜日ネタでいただいたものですが、ヤヴェ、超切れる(汗)。相手が柔らかい松だったこともあってもうバッサバッサと。
ともあれ、準備完了でっせ! > 某氏。
趣味レーター 6chフィードバックAddon リア編 と ガレージセールも残り僅か

おおよそいい感じになってきたと思うまるそうデス。あとは微調整かなぁ〜。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの6chフィードバック追加の実験をしております。前回はフロント周りだったので、今回はリア編。
と言っても、フロントより作業は簡単。シートの腰周りにリアタイヤ連動のバイブレーターを追加しました♪。シート自体を揺らすにはちょっと威力が足りないかもしれないという不安はありした。が、実装してみると、ちょうどタイヤが遠くでブレてる感にはコレで十分そうです。
早速、試運転をしてみましたがナカナカいい感じです。リアタイヤのグリップの限界を腰で感じ取れるので、限界値での走行にはかなり有用!。
セミバケの実験機はバイブレーターのマウントが左右同一になりませんでしたが、フルバケの本機ならフルバケ固定用の穴に友締めでちょうど良さそう。早速、6chフィードバックaddon2号機を作成して本機の方にも装着したいと思います。
また、ソフト側の制御にももうちょっと工夫を入れられそう。振動ON/OFFのスレシホールドと、振動量の擬似コントロールを試してみようかと思います。更なるバージョンUP、乞うご期待です。
そして、気がつけばショールーム改装&倉庫整理に伴って大量出品したガレージセール in ヤフオクも明日が最終日。おかげさまでいくつかには入札がつき、これで廊下を占有している在庫品の山はだいぶハケそうです♪。是非、最後までお付き合いください。
Dec 10, 2015
RDMWの電話番号が変更になりました
ドコまで手続きすればいいのか悩ましいまるそうデス。私用の方は変わりません。というわけで、RDMWの電話番号が変更になります。
旧番号 0224-86-3891 & 090-2957-3814
新番号 050-7110-0524
これまでSoftbank携帯と店の固定電話の両方で対応させて頂いておりましたが、店の固定電話にたどり着く前に着信が切れてしまうコトが多数で、ほぼ置物と化しておりました(遠い目)。
br> ので、両方まとめて050番号のIP電話に変更する事になりました。
年内一杯程度はどちらも使えますが、遠からず旧番号は使えなくなってしまいますので、新番号の方を登録していただきますようお願いします。
趣味レーターバージョンUP実験中 6chフィードバック!

電子工作実は得意じゃないまるそうデス。コネクタ作るの超苦手(汗)。
というわけで、昨日仕入れたブツを使って 縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのバージョンUPを実験しております。ナニをしようかと言うと、シム内から人間へのフィードバックの種類の増強です。
現状では、音と映像とステアリングへのフォースフィードバックと、縦G横Gと車の傾きを趣味レーターで再現しております。そこに更なる情報加えてリアル感UPを狙おうかと。
ひとつはクラッチ。特に今のシムでは半クラが使いづらい。というのも、クラッチペダルに「繋がった」感が無く、気がついたら全つなぎ→エンストになっちゃっう。あの、半クラで繋がってゴゴゴゴという感じを再現したい。
もうひとつはABS。こちらもブレーキを思いっきり踏んでロックさせても、そのままスムーズにABSが作動しちゃって、ドライバーが気づけない。実車のようにABSが入ったら、ブレーキペダルにノックバックが欲しい。
さらにはタイヤ情報。スリップとグリップの狭間に落ちたときのズザザザ感をなんとか表現したい。
というわけで、クラッチ、ブレーキ、タイヤ×前後左右、合計6chのフィードバックを行おうと狙っております。それぞれ、どれも振動で近い表現が可能なので、バイブレーターを使ってみようと思います。
カタカターとソフトを組んで、シャコシャコーと回路も組んで、早速動作実験♪。
んー、大体こんな感じでイケそうかなぁ〜。
での、今度はペダルにマウントしてみました。
うん、クラッチとABSは結構ソレっぽい♪。筐体の振動は右か左かちょっと判断がつきにくいので、マウント位置を調整かなぁ〜。でも、タイヤの限界値がすっごく捕らえやすくなったかと♪。
なにより、この6chフィードバックaddonがいいのは、趣味レーター以外のプレイングシートに活用可能なことでしょうか♪。趣味レーターとは独立して動作可能なので、普通の稼動しないプレイングシートにもご利用いただけます♪。
製品化したら、ですが(遠い目)。
ともあれ、フロント側はおおよそOKなので、今度はリア側だ!。これでリアタイヤとの会話が更に容易になるハズ!。続報を乞うご期待♪。
Dec 09, 2015
趣味レーターアップグレードを目指して ・・・騙された・・・

コレは一体どういうことかといぶかしむまるそうデス。12Vでも大丈夫ってコト?。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのバージョンUP を目指して仕入れたブツが届きました♪。早速分解して点検してアレやソレやでワッショイした結果、

こんな感じで使う事になりました♪。で、規格を調べてみるとどうも8V用っぽい。そこでカオス鍋ことワタクシのアイテム置き場をあさったトコロ、

7.5VのACアダプタを発見♪。よーし、どんぴしゃ〜。でも、一応電圧計っておくか、

・・・あれん?。なんで13V?(滝汗)。恐るべし、アライドテレシス。ネットワーク系じゃ結構なメーカーのような気がしたのですが・・・。
そんなコンナありつつも試作&実験が進んでおります。また、マウントなどで無茶振りする予定デスがヨロシクお願いしま〜っす(はぁと) > 某氏。
ガレージセール続報 キャリパーキットの他車種流用 早い方がお得♪
ボチボチ入札が始まって廊下の荷物が減らせそうで安心したまるそうデス。流用も可能ですが結構困難です。というわけで、ショールーム改装&倉庫整理に伴って大量出品したガレージセール in ヤフオクですが、多くのお問い合わせを頂きましたのでその一部をば。

なんと言っても一番人気なのはSuper 8ポットキャリパー+380mmキット!。そりゃ定価40万近い商品が5万スタートですから。キャリパーのかたっぽすら買えません。
が、こちら、VOLVO C70用です(遠い目)。そのため、多くの質問が「他車種流用は可能でしょうか?」というモノ。端的に答えると、
可能です
でも流用は簡単じゃありません。というのも、キャリパーを固定するブラケット、ローターの中央部のベルハウジング、ブレーキホースは車種ごとに異なります。そのため、他車種流用の場合はこちらの3点を作成する必要があります。もちろんこれらの個別部品のお取り寄せも可能です。
ただし、キャリパーキットを落札した上に、ブラケット、ベル、ホースの3点セットを購入するとなんか新品キットとあんまり金額変わらなくなります。しかもサポート適用外。なので、ブラケットやベルハウジングが自身で作成可能か、もしくは、安価に作成できるツテがある方ならば他車種流用用としてご検討ください。
また、ウチのキャンペーンの基本なのですが、早い方がお得です。オークション形式をとっていますが、同系列の商品が落札された場合、その他の商品の次回出品時は落札価格+αの金額に修正します。待てば待つほど開始金額が上がる形になりますので、ご注意ください。
Dec 07, 2015
SUGO体感耐久!

来年は出てみたいなぁと思うまるそうデス。クラスが微妙なのよねぇ。
というわけで、昨日SUGOで行われた体感耐久に冷やかしに行ってまいりました♪。SUGO体感耐久は、車自体の入れ替わりがOKという風変わりな耐久レースです。ラップタイム計測器をバトン代わりにリレーしてもいいですし、1台の車両を何人かで乗り継いでもOK。耐久レースというと、借り物の車で攻めねばならぬ、というのが心理的ブレーキになりますが、体感耐久なら各自マイカーで参戦可能です♪。
また年に1度はラップタイムに上限が付く初心者向けの特別戦があり、敷居を低くする事を狙ったイベントになっております♪。
が、そんなホンワカ系イベントなのに現役レーシングチームが乗り込んできたりして、レース車両カヨ!みたいなマシンも走ったりします。逆に、そんなレーシングチームを打倒するプライベーターもいたりしますが(笑)。
複数のお友達が走らせていたので、アチコチのチームにおじゃまをば。そして、アチコチのチームでカメラのシャッター係をしてきました(笑)。ともあれ、参加の皆様お疲れ様でいした〜。
タイムアタック、スプリントも楽しいですが、こういった耐久レースもまた違った味わいがありますね〜。来年当たりは参戦、如何でしょう? > 某氏達。
Dec 06, 2015
ショールーム模様替えとガレージセール

廊下をふさぐダンボール群をどうにかしたいまるそうデス。トイレに行きづらくて恐縮デス(汗)。
というわけで、趣味レーター練習機導入 に伴ってショールームの模様替えを行いました♪。
もともとサイドに設置していたディスプレイを壁側に移動して、ソファーでガラステーブルを囲むような感じにしてみました♪。

反対側にも趣味レーター練習機と共用のディスプレイを設置して、東側は商談スペース、西側は趣味レータースペースという感じに♪。
で、合わせて倉庫整理も行ったのですが、結構な在庫品の数々が溢れてくるくる(汗)。ので、これを機にガレージセールを行わせていただきます♪。
在庫品に限りますが、定価の1/3以下もザラ!。難有り品については投売り価格で出品させて頂いております。使えるものがあるかは微妙ぉ〜ですが、お好みのものあれば是非ご利用ください。アルファロメオ純正ショック一式とか、380mmローター+スーパー8ポットキャリパーとかも凄い金額で出してまっせ〜。
モノがありすぎて作業が追いついておらず、徐々に追加もあるかも?。時々チェックしていただければ幸いデス♪。以前取り扱っていたD2racing/K-sport製キャリパー用のパッドとかも在庫品限りで特化販売予定です!。
インプレッサ着任!

久々の4WDターボなまるそうデス。実はインプレッサは2台目。
というわけで、良縁に恵まれた某氏が使って見えた車を譲り受けることになりました♪。昨日、オーナードライブで運んできていただいたのは、
スバル インプレッサ
ボクサーエンジンにシンメトリカルAWDを装備したこれからの時期にも安心の一台です♪。大事に乗らせていただきたいと思います! > 某氏。
またインプレッサ乗りの諸兄には色々ご教授いただければと思います。是非よろしくお願いします!。
Dec 05, 2015
GJ型アテンザリアオフセットキット 電動サイドブレーキ車用ローンチ!

今日は色々あったまるそうデス。明日も色々あるでぇ〜。
というわけで、こっそりお問い合わせを複数頂いていたGJ型アテンザ用リアオフセットキットですが、M/C後のリア電動サイドブレーキ車用もラインナップが拡充しました!。ご協力ありがとうございます! > 某氏。
オフセットキットとは、純正キャリパーを外側にオフセット配置して、より大径のローターを装着する事を可能とするキットです。キャリパーキットの装着が困難な、サイドブレーキがリアキャリパーに内蔵されている車両を中心にラインナップしております。
GJ型アテンザ用リアオフセットキットは以前皆様の御協力で作成する事ができていたのですが、アテンザのM/Cに伴ってサイドブレーキが電動式に変更。そのため適合が取れておりませんでした。
が、今回某氏のご協力もあって無事に電動サイドブレーキ装着のGJ型アテンザ用にもオフセットキットをご用意する事が可能になりました♪。

もちろん2ピースアルミベルハウジングタイプ。大径なのに軽量です!。
ただ、作成できたのは若干数となります。これまでお問い合わせいただいて方から順にご連絡を差し上げましたが、早いもの勝ちとなりますのでご容赦ください。気になる方はコチラまで!。
そして無事にオフセットキットが完成したところで、某氏は縦G横Gが体感できちゃうシミュレーター 趣味レーターで仙台ハイランドをエボでタイムアタック!。なんと10秒を越えるタイムアップを果たして、見事に下克上を達成されました♪。すばらしい上達でした!。是非またチャレンジしてくださ〜い。
Dec 04, 2015
趣味レーターバージョンUPと練習/実験機導入!

風邪が喉に来てヤヴァイ感じのまるそうデス。常時マスク着用中。
というわけで、風邪にやられて作業が遅々としてすすんでおりませんが、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのバージョンUP作業中です。
ひとつは2号機のステアリング/ペダルがT500-RSにアップグレードいたしました!。旧来品に比べてより高精度、高トルクでのフィードバックが可能になりました♪。が、残念ながらシフトレバーはまだ未実装。当面はパドルでのシフト操作となりますのでご容赦ください。
その代わり?、2号機のT500は1号機のと違って、ステアリングがフェラーリF1バージョン!。

1号機のは真円のステアリングですが、2号機はDシェイプというか台形というかな形になっております。コレ副次的ですが、ステアリングを持ち変える癖がついている方の矯正になりそうです。オンボード映像などでご自身が送りハンドルをしていると気づいた方は是非コレをつかって矯正を(笑)。
じゃぁ、あまったステアリングセットはドコへ行ったかというと、

当面は稼動”しない”プレイングシートに装着して、実験&練習機とします。こちらは趣味レーターとは異なりシートは動きませんが、ソフトウェア自信は趣味レーターと同等のものをインストールしてあります♪。
主にはワタクシのソフトウェア開発で使ってますが、趣味レーターだとどうしても酔ってしまう方や、お値打ちにコース/マシンの習熟を行いたい方、3人で追いかけっこゴッコがしたい方はご用命ください。練習機は趣味レーターの金額の半額でご利用いただけます!。凄くお得♪。ただし、タイムアタックランキングは対象外となりますのでご容赦ください。
が、しかし、この練習機の導入に伴ってショールームが改装中です。明日にはなんとか終わらせたいと思うのですが、なにぶん風邪にやられて作業効率が落ちていて(汗)。とっちらかってはおりますが、趣味レーター&練習機にはご搭乗可能ですので、ご希望の方はお申し付けください♪。

