QRcode Raccoon Digital Media Works
電話番号 : 050-7110-0524
MAIL:shop@rdmw.com
TOP お取り扱い商品 G体感 シミュレーター レンタルピット タイヤ交換作業 走行会情報 RDMWについて テスト車両紹介 スタッフブログ
RDMW website

Feb 09, 2017

息子の快気祝いにと遠刈田温泉のさんさ亭 肉フェスへ!

image
まさに肉フェスだったと思うまるそうデス。でも一番おいしかったのはハマチという。

 というわけで、生後4ヶ月の息子が熱がでてそのまま2週間入院するハメになったのですが、退院後1週間となる昨日の検査で完全復活のお墨付きを頂いたので、快気祝い(というより嫁の付き添いお疲れ様会?)として、ちょっと贅沢してきました。

image
「ワシの快気祝いなのにワシは喰えへんってどういうことや?」

 今回お邪魔したのは、蔵王のふもと、遠刈田温泉郷にある「さんさ亭」さん。というのも、タイムリーに「肉フェス」なるものを開催中。うちの嫁さん無類の肉喰いなので(汗)。

image
「オカン肉喰うから、でかなってまったけど、熊には敵わんかったわ」

 牛・豚・鶏が食べ放題、暖かい鍋物やラーメンにうどんも食べ放題、さらにお刺身も食べ放題、カレー&ハヤシライスも食べ放題、サラダバー的なものも食べ放題。日帰り入浴もついて、おひとり様3340円!(消費税、入湯税込み)。即決でした(笑)。

 あんまり事前情報が無かったので、行ってみるまでどんなモノか不安でしたが、正に肉フェスの名に恥じない肉祭りでした(笑)。残念ながら奥様の指示の元、肉狩り担当だったのでキレイな状態での写真が無いのが恐縮ですが、

image

 面白いのが、会場内にBBQコンロを持ち込んで炭で肉を焼き上げてくれます。豚肉は蔵王発のブランド豚 ジャパンX(某ロックバンドとは無関係です)!。牛も結構大きな塊がどーん。

image

 肉フェスなのに、今日一番おいしかったのはお刺身盛り!。どーんと盛り付けられた、ハマチ、マグロ、鯛等が色とりどりに。ハマチに脂がのって凄くおいしかったです!。そんなお刺身も食べ放題。

image

 肉は脂がキツイという方にはせいろ蒸しも!。程よく脂の落ちてうまみがぎゅっと詰まりつつもホロリと柔らかいお肉が楽しめます。

image

 肉から少し離れると、5種類ぐらいの鍋も用意されてました。鍋として食べてよし、うどんやラーメンと合わせても良し。モツ煮込みラーメンがおいしかったです!。でも、名古屋風おでん、と言って味噌煮込みおでんが。うーん、おでんに味噌はつけるけど味噌で煮込むのは土手鍋なような。

image image

 アラカルトに一品料理も結構あります。ちょっと冷えてたのがアレですが(汗)。

image image

 肉ばっかりじゃ健康を損なう!、という方も安心サラダバーもいっぱい♪。

image

 意外と見落としがちだけど、白米&カレー or ハヤシライスもあります。さんさ亭のランチバイキングはこちらがメインとか。

image

 最後のダメ押し、甘味もお忘れなく。杏仁豆腐に小豆と白玉を合わせてココナッツミルク?に沈めた感じの和風デザート。ほっとする柔らかな甘さが大変おいしゅうございました。

 とまぁ、はみ出るほど頂きました♪。ごちそう様でした!。

image
「ワシは喰えへんからカゴで待機やけどな」

 あかちゃん連れと言ったら色々気配りして準備して頂けました。本当にありがとうございます。

image

 食べ終わる頃には地面が白くなるくらいに雪が積もり始めてました。うちから遠刈田は30分超ぐらいですが、やっぱり蔵王の麓は雪が多そうです。

 そんな肉好きも魚好きもきっと満足できる、肉フェス!。・・・、ごめんなさい、明日終了です(滝汗)。肉フェスはあと1日ですが、毎月?なんらかのイベントはやっているようですので、興味がある方はチェックしてみては如何でしょうか?。

Posted at 20:37 in Diary | Comment () | Edit

Feb 08, 2017

TH8A/TH8RS用ショートストロークロッド もう完売目前?!

image
息子が退院1週間後の検診でも異常なしをもらってほっとしているまるそうデス。元気になってくれてありがとう。

 というわけで、手首だけでコクコク決まるシフトフィールを目指して開発したスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS用ショートストロークロッドスーパーショートストロークロッドですが・・・、まもなく完売です(滝汗)。

 あ、あるぇ、結構余裕をもって作ったはずなんだけどなぁ(滝汗)。

 特にショートストロークロッドに至っては在庫残り1個のみ(滝汗)。じゃぁ、スーパーショートストロークロッドが余裕があるかといえば、こちらも在庫残り2個のみ(滝汗)。

 ショートが1個、スーパーショートが2個しかないなら、両方入ってお得なダブルパック1セットしかご用意できません(滝汗)。しかも、ダブルパックが1個出たらショートは完売に。

 いま、慌てて第2ロットの生産を調整中です。調整中ですが、多分納期は1ヶ月ぐらいかかります(遠い目)。タイミングが悪いと第二ロットの完成をお待ちいただく事になっちゃいそうです。

 ご検討頂いている方、決断はお早目に!。

Posted at 20:44 in Products | Comment () | Edit

Feb 04, 2017

TH8A/TH8RS用7速封印プレート Type-C 始めました!

image
おおむね納得できるものができてきたまるそうデス。次はアレだ!。

 というわけで、やっぱり動画があった方がイメージしやすいスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS 7速暴発防止封印プレートですが、やっと Type-Cが完成しました♪。

 これまでは高精度マシニングによる削り出しで作ったビレッド品 Type-Bでした。きわめて高精度で高品質に仕上がるType-Bですが、いかんせん1つを作成するのに時間がかかる。現在もご予約いただいておりますが、納期未定でざっくり3ヶ月ぐらいはかかります(涙)。

 そこで、そこまで高精度じゃなくても利用上問題がなければいいんだけど、という方にむけて短い納期で作成できないか、というので開発したのが鋳造タイプのType-Cとなります。鋳造という製造の関係で、どうしても製品のフィニッシュメントはType-B程よくはありませんが、実用上の問題はありません♪。全品実機に仮組して動作確認を行ってます。しかもちょっとお値打ち♪。

 7速封印プレートが欲しいケド納期未定は躊躇するなー、というアナタ。ぜひType-Cをお試しください。

 Type-Bも引き続き生産予定ですので、俺は削り出しにコダワリがある!という方はこちらをご予約下さい。実はすでにバックオーダーがあるので、次回生産分を手に入れられるかどうかはご予約タイミング次第となりますが・・・。

Posted at 17:43 in Products | Comment () | Edit

Jan 31, 2017

TH8A/TH8RS用7速封印プレート完売! Type-Cローンチまでもう少し

image
今日の検査で退院の可否が決まるのでちょっとソワソワするまるそうデス。時短営業ももう少しで終了か?!。

 というわけで、このところ話題に上がり続けているスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS 7速暴発防止封印プレート Type-Bですが、現在個分完売しました!。最後の1個もショートストロークロッドとのセットでご用命でした。ありがとうござまーっす。

 が、無くなってしまうと困るので、新製品のType-Cをローンチ準備中です。まもなく発売開始できると思います。Type-Bを買いそびれてしまった方、期待してお待ちください♪。

 また、Type-Bも納期未定ではありますが再生産を行う事が可能かと思います。どーしてもビレッドにこだわりがある!、という貴方、仮予約を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 ちなみに、よく一緒にご用命頂いているショートストロークロッドスーパーショートストロークロッドですが、どちらもほぼ同じ割合での出荷になっております。節度ある操作感のショートか、手首でコクコクのスーパーショートか、悩んじゃった時はダブルロッドパックもご検討アレ。

 ショートストロークロッドも初回生産分は残りがだいぶ心もとなくなってまいりました。ご用命状況によっては納期がかかる場合もございます。ご検討の方はお早目に!。

Posted at 12:52 in Products | Comment () | Edit

Jan 29, 2017

TH8A/TH8RS用7速暴発防止封印プレートを動画でご紹介


お弁当にカレーを持っていくことを画策しているまるそうデス。電子レンジあるからイケるかな〜。

 というわけで、昨日UPしたスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS用の7速暴発防止封印プレート Type-Cの紹介動画を作ってみました♪。今回は破れたどんぶくは脱いで撮影してます。

 最初の走行部分は鈴鹿の後半セクション、スプーンから130Rで撮ってます。5速まで入るサーキットってフルコースに限られるので、ミニコースではあまり7速暴発って起きなかったりしますが。

 逆に言えば、5速に入るのはかなりの高速区間。車速が大きいためドライバーの緊張感も高まり、ついつい操作する手に力も入りがち。それゆえ、7速暴発は結構な頻度で起きます。

 うちの趣味レーターで遊んで頂いた方も7速暴発に悩まされていました。決まった!、と思った周に限って最終セクションで暴発が起きたりするとすごく残念な気分に。そこで開発したのが、7速暴発防止プレートになります。

 交換の仕方は動画のとおり、純正のプレートを取り外して、同じ取り付け穴へ同じボルトで固定するだけ。7速封印プレートを使うと7速に入らなくなりますが、純正プレートに戻すのも同じ手順で簡単です♪。

 是非お試しアレ!。

Posted at 09:11 in Products | Comment () | Edit

Jan 28, 2017

TH8A/TH8RS用7速暴発防止用封印プレート Type-C!

image
Type-BとType-CがあるならType-Aもありそうな気がするまるそうデス。なにかあるかなぁ(後付け)。

 というわけで、スラストマスター製シフター TH8A/TH8RS用のショートストロークロッドのローンチに伴って 品薄が続いていたTH8A/TH8RS 7速暴発防止封印プレートですが、ニューバージョンを作成しました!。

 これまでの製品はマシニングセンターで1つづつ削り出していたBillet品、名づけるならType-Bでした。新しく作ったのは鋳造=Cast品、Type-Cとなります。

 が、超高精度で作成されるType-Bに対して、Type-Cは鋳造後に修正を入れたりする必要があります。また、強度的もType-Cの方がType-Bより少し弱いようです。やはり鋳造は削り出しには敵わないか?!。

 しかし、Type-Cは修正後にすべての個体をシフターに装着し動作確認をし、利用上の問題が無い事は確認しております。また、Type-CはType-Bより少しお求めやすい価格になる予定です。

 Type-Bは生産納期長く在庫が切れてしまうと次にお届けできるのが未定になりがちです。時間をかけてでもより高精度なものをお求めの方はType-Bを、すぐにストレスフリーのドライビングを楽しみたい方はType-Cをどうぞ♪。

 とりあえず、試作品をうちの趣味レーターに装着して動作チェックを行っております。新型が気になる方はぜひ試乗にお越し下さい♪。

Posted at 09:56 in Products | Comment () | Edit

Jan 25, 2017

TH8A/TH8RS用ショートストロークロッドに交換するならモンキーレンチ?

image
病人が増えてテンテコマイのまるそうデス。自身が倒れないよう気をつけねば!。

 というわけで、こっそりインシュレーターも付いてるスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS用のショートストロークロッドですが、

 純正のロッドが外れねぇ

 というお声をも頂いております。基本的には先の動画のように半時計周りにねじれば抜けてくるハズなのですが、モノによっては本体とロッドの結合がギッチリ固着してしまっている事も。うちも3台あるうちの1台が固着していました。

 そんな時にに使えるように見える純正ロッドのノブ側の穴ですが、穴が細くてここに突っ込める鉄棒だと緩む前に棒が曲がる事が多いようです(涙)。そこでうちのはモンキーレンチでノブ側ネジの平らな部分を掴んで力を入れたらギギギと緩みました。

 ただ、固着の程度次第になるかと思います。あまりにひどいと壊してしまう可能性もあるかと。上下ひっくり返して浸透潤滑剤(556とか)を接続部(写真赤→)に吹き付けるのもアリかと思います。ただスプレーも本体側に入ると故障等が心配なので慎重に作業されてください。

 そんな苦難(?)もありますが、乗り越えればコクコク決まるシフトフィールが待っています。ぜひこの味わいをお楽しみください。

Posted at 22:33 in Products | Comment () | Edit

Jan 23, 2017

TH8A/TH8RS用ショートストロークロッドにはインシュレーターなど不要!

image
という漢気あふれる方にはそのままお使いいただきたいまるそうデス。音や傷等が気になる方はインシュレーターをどうぞ。

 というわけで、比較動画もUPさせていただいたスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS用のショートストロークロッドですが、純正のロッドについているインシュレーター=衝撃吸収パーツ=写真右側の黒い筒がありません。よりソリッドな操作感を求めて鉄と鉄がぶつかり合うようになっております。

 でも、カチカチ音やロッドやプレートに傷がつくの気になるぅ〜、という方のためにショートストロークロッド用のインシュレーターもコッソリ付属しております。

image

 ガバガバやん(滝汗)。

 いゃ、これ、熱を入れると縮むようになっておりますのでご安心を。イイトコロにあてて、ライター等で焙ってください。作業時にはやけど等にくれぐれもお気をつけて。

image

 すると、あんなにガバガバだったのが、吸いつくようにぴったりに!。

image

 左は加熱後、右は加熱前です。結構しっかり加熱しないとズレたり厚みがブ厚いままだったりしますのでお気をつけて。

 が、こちらのインシュレーターは必須パーツという訳ではありません。ソリッド感が欲しい方は取り付けずにそのままご利用ください。

Posted at 11:18 in Products | Comment () | Edit

Jan 22, 2017

ショートストークロッドのおかげで7速封印プレート完売しそうです(汗)

image
午後からは病院で子守なので仕事ができるのは午前中だけのまるそうデス。お弁当も作らねば(汗)。

 というわけで、昨日発表させていただいたスラストマスター製シフター TH8A/TH8RS用のショートストロークロッドですが、早速反響を頂いております♪。やっぱりストロークの大きさにご不満を抱えていた方も多いんですね!。

 と、同時に、TH8A/TH8RSの持病ともいうべき、5速に入れたつもりが7速入っちゃった病、略して「ソコは違うのぉ」もやっぱりお悩みの方が多い模様です。ショートストロークロッドでウチを見つけて頂いた方の中には7速封印プレートも一緒に!、という方がちらほら。

 ・・・(汗)、な、7速封印プレート、在庫ラスト1個です(滝汗)。

 しかも、コレ、在庫っていうか、うちの趣味レーターに装着する予定のブツだったり(汗)。つまり、本来ならすでに完売Death。まぁ、うちの趣味レーターには爪曲がっちゃったけどまだ使える7速暴発防止プレートがついてるから、お譲りしても問題ないっちゃー無いですが。

 ともあれ、封印プレートご検討の方はお早目に。コレ次の納期が未定な商品ですし(遠い目)。

 ショートストロークロッドの方は、スーパーショートもショートもまだ少量ですが在庫ございます♪。是非ご検討くださ〜い。

 ショートかスーパーショートかお悩みな方に、比較動画を作ってみました♪。ロッド選びの参考にどうぞ。動画閲覧の際には「どんぶく破れてるじゃん!」と突っ込んでください(遠い目)。



 これ見ても決めかねるなぁ、という方にはショートもスーパーショートも両方入って送料1口で消費税分がサービスになるお得なダブルパックもご用意可能です♪。こちらwebshopには上がっておりませんがご注文時にその旨ご連絡ください。

 
Posted at 10:29 in Products | Comment () | Edit

Jan 21, 2017

スラストマスター TH8A TH8RS用ショートストロークロッド完成!

image
目指すはビートのシフトフィールなまるそうデス。コクっこくっとな!。

 というわけで、うちの趣味レーターでも使っているスラストマスターのTH8A/TH8RSは、前進7速+後退1速の合計8段が使える素敵なシフターです♪。が、その形状ゆえに5速と7速の入れ間違いが多発したため、7速暴発防止プレート7速封印プレートを作成したところ、かなりの反響を頂きました♪。追加生産をするも数日で完売と人気を博しております♪。

 が、そのプレートをご購入のお客様よりお問い合わせが。

 「TH8A/TH8RSをショートストローク化できませんか?」

 そう、フェラーリ風ゲートを持つスラストマスターの8段シフターTH8A/TH8RSですが、そのシフトレバー&ノブもフェラーリ風のデザインになっいます。そのため、レバーがかなり長くシフトストロークも大きかったりします。

 擬音で表現すると、「が・・っこん」という感じでしょうか?。腕全体を前後させてシフトノブを移動する感じです。

 これはコレで雰囲気があるのですが、スポーツタイプの車はシフトストロークが短い事が多いです。ワタクシの乗った中では、S2000やビートのシフトフィールが秀逸でストロークが短いと言えるでしょうか。手首を返しただけでシフトチェンジが「コクッ」と決まる。

 そんなシフトフィールを目指してTH8A/TH8RS用のショートストロークロッドを2種類作成しました!。

 TH8A/TH8RS用ショートストロークロッド

 TH8A/TH8RS用スーパーショートストロークロッド

 ショートストロークロッドなら子気味良く、スーパーショートなら手首を返すだけでのシフトチェンジが可能になります。純正のロッドと入れ替えるだけの簡単装着。もちろん簡単にもとに戻す事もできます。

 よりソリッドな操作感を求めてインシュレーターを排除したスパルタン仕様になります。

 より快適なシムライフにぜひご利用ください♪。

 ショート・スーパーショート共に当店の趣味レーターに装着しております。操作感が気になる方はぜひ趣味レーターでテストしてみてください♪。

Posted at 12:00 in Products | Comment () | Edit

Jan 20, 2017

趣味レーターTAR お試しコースランキング更新!

image
息子の落選と入院が決まってバタバタしているまるそうデス。息子入院中は短縮営業になりますがご容赦を〜。

 というわけで、縦横Gが体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」のタイムアタックランキングが更新されました!。現在募集中のタイムアタックランキングは趣味レーターお試しコース。お試しコースのランキングといえば、昨年末にくみちょー氏がまさかの3秒代をたたき出してランキングトップに躍り出たのが最後の変動でした。

 その高い壁に挑戦をしてくださったのが、趣味レーターTARの上位常連アヴィー氏。東北モータースポーツの冬休みのブランクを趣味レーターで埋めにお越しいただきました!。

 が、しかしくみちょーさんがたたき出した3秒代中盤は壁が高かった!。4秒をコンスタントに連発する所まではたどり着くも、ランキングトップにはわずかに届かず。ベストの3秒8で暫定ランキング2位に飛び込みました

 わずかにトップタイムには届かなかったのもの、ランキング史上二人目の3秒台をたたき出した走りはお見事でした!。是非次回チャレンジをお待ちしております。

 そんな趣味レーター タイムアタックランキング、ただいまの開催は募集期間無限の「お試しコース」のみとなっておりますが、2月よりまた新テーマでランキングを開催したいと思います。ランキングを開催するコース&車種を募集しておりますのでお気軽にリクエストいただければ幸いです♪。

Posted at 20:27 in Sym | Comment () | Edit

Dec 30, 2016

今年も一年お世話になりました!

すーーーっかりブログご無沙汰で恐縮なまるそうデス(汗)。年の瀬ですねと言いつつも明日も平常運転。

 というわけで、息子が生後3か月に入り癇癪を頻発するようになり振り回されっぱなしでなかなかブログの更新ができておりませんでしたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?。気が付けば今年も残すところ明日のみ。早いものですね〜。

image

 ワタクシ的には今年はなんといっても息子の誕生が一番大きなトピックでしたでしょうか?。家族が増えるという喜びを与えてくれた息子&嫁に感謝です。あ、遅ればせながら息子の名前は「鈴太郎」と書いて「りんたろう」です。親子ともども今後ともよろしくお願いします。

image

 そんな事もあって車の方はだいぶ控えめな活動になってしまいました。数少ない車の活動としては、やはり日本3大耐久レースの一つである「アイドラーズ12時間耐久」の総合優勝をさせて頂いた事でしょうか。ワタクシ自信はドライバーとレースマネージメントとして参加させていただきましたが、素晴らしいチームメートに恵まれて非常に楽しく走る事ができました。皆さま本当にありがとうございます。

image

 お仕事としては、実車ではなくドライビングシミュレーター 「趣味レーター」への注力が大きかった一年になりました。4台同時通信対戦が可能になったり、構造やシステム自体もバージョンアップをしたり、出張試遊会を行ったり。

 あ、自身の走行は減りましたが、皆様のメンテナンスやレーシングサポート等はこれまで通り続けさせていただいております。これまで通りお気軽にご用命ください。

 そんなこんなで色々あった2016年でしたが、皆様のおかげで素晴らしい一年にする事ができました。本当にありがとうございます。また、来年以降もぜひよろしくお付き合いいただきますようお願いします。

 と書いておりますが、RDMWは明日も平常運転だったりします(笑)。また、年始ですが元旦はお休みをいただきますが、2日から平常運転となります。休みに入ったけどやる事ねぇーなんて方は是非シムりにお越しください。

Posted at 11:23 in Diary | Comment () | Edit

Nov 29, 2016

趣味レーター出張試乗会 in SUGO with HM and 体感耐久 お疲れ様でした!

image
非常にたくさんの方々にご参加いただき感謝の限りのまるそうデス。案の定翌日は寝込みました。

 というわけで、11/26にSUGOで行われたハウマッチ走行会、および、27日に行われた体感耐久180minに縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」を持ち込ませて頂いて試遊会をさせて頂きました。貴重な走行の合間の時間を使っていただき、多数のご参加ありがとうございます!。

 今回は1.1kmのショートコースをZN6型の86(ノーマル)で7周を持ち周にタイムアタックして頂きました。初めて趣味レーターに乗っていただく方がほとんどでしたが、その揺さぶられ具合を体感して頂けたのではないでしょうか?。

 その皆様のチャレンジのランキングはコチラにご紹介させて頂いております。

 ランキングの中でもひときわ目を引くのは、やはりランキングトップのD.FUJIWARAさんでしょうか。チャレンジャー内唯一50秒を切るどころか、49秒も切って48秒に入れての堂々の優勝です。おめでとうございまーっす!。

 ちなみに、50秒を切るのは結構至難の業だったりしますヨ!。同じコース、同じ車種でのチャレンジはもちろん可能ですので、気になる方は店舗にてお気軽にお申し付けください。

 ただ、撤収時間帯に雨が降り始めてしまい、趣味レーターの運搬の関係でほとんどご挨拶も出来ずに戻ってしまいましたがご容赦ください。参加の皆さま、本当にお疲れ様でした!。

 挙句、濡れながら搭載→運搬→荷下ろし→店舗への再搬入作業をしたせいか、昨日はがっつりダウンしておりました(遠い目)。まだ、搬入はしたものの趣味レーターのセットアップと動作確認ができておりません。稼働は明日、もしくは明後日以降になるかと思いますがご容赦ください。

Posted at 17:09 in Sym | Comment () | Edit

Nov 23, 2016

SUGOサーキットゲームと趣味レーター試乗会 in 11/26,11/27のお知らせ

image
22秒はスザマジィなぁと思うまるそうデス。さらに縮まるのかしら?。

 というわけで、本日行われたサーキットゲームの応援+αでSUGOにお邪魔しました♪。参加の皆さまお疲れ様でーっす。

 今日は祝日開催という事で台数もほどほど集まっておりましたが、やはり目を引いたのはこのタイムでしょうか。なんですか、1分22秒って(滝汗)。

 残念ながら所用があって早々に戻ってしまいましたので、この後の2本目、3本目の走行結果が気になるトコロです。ともあれ、午後からの走行も十分にお気をつけて楽しんでいらしてください > 参加の皆さま。

 そして+αの方は、G体感シミュレーター 趣味レーターの試乗会を今週末の土日にSUGOで行わせていただける運びに。

image

 前回は8月のサーキットゲームの時に試乗会を行わせていただきましたが、今回は土曜日の「ハウマッチ走行会」、日曜日の「体感180min耐久」が両日共にタワー手前の車検場をお借りして趣味レーターの試乗会を行わせていただきます。

 Facebookの「イイネ」かLINEの登録で1プレイを無料楽しんでいただけるようになる予定です。もちろんランキングもつけますので、タイムを狙いたい方には有料でオカワリも可能です(笑)。コースと車種は現在調整中です。

 ハウマッチ、体感耐久に参加のドライバーさんも走行枠の合間に如何でしょうか?。もちろんお手伝いさんや観戦の方もお気軽にご参加ください♪。皆様の挑戦をお待ちしております。

Posted at 12:48 in Sym | Comment () | Edit

Nov 13, 2016

突発たこ焼き会、お疲れ様でした〜。

image
焼いてる最中は撮影する余力のなかったまるそうデス。強者どもが夢の跡。

 というわけで、本日無事に突発たこ焼き会を行わせていただきました♪。参加皆様ありがとうございまーっす。

 今回は生地2種類。スタンダードたこ焼きと明石焼き風のナニか(笑)。

 具はタコ、イカ、明太子、ちくわ、こんにゃく、ウィンナー、たくあん、もち、ネギ、キャベツ、てんかす、紅ショウガ、桜エビ。

 味付けは、ソース、青のり、鰹節、マヨネーズ、だし汁♪。

 というようなラインナップでお送りしました。4人で5ラウンド120個ばかり焼いて食べました♪。

 しかし、色々具材は用意してみたものの、ウィンナーとおもち以外は食べてみて違和感0。食べた後で言われてみるとそういえばそんな感じもあったかな?、という程度で、意外とパンチ感が無かったです。

 ウィンナーは食べた瞬間燻製の香りが口に広がるのでわかりやすかったです。そして、おモチの熱さによる舌のやけどは不可避に近い事が確認されました(笑)。

 また、今回のプレートだと4人で食べるにはちょっと生産が追い付かない感じが発覚。副菜を用意するか、もう1枚プレート導入する必要があるかな〜。

 ともあれ、ご参加の皆さまありがとうございまーっす♪。今回のデータ(笑)を元に次回も画策いたしますので、是非またご参加くださ〜い。

 そして、たこ焼きの後にはさらりと趣味レーターチャレンジ!。お試しランキングにだいぶエントリーが増えてきました〜。

Posted at 17:35 in Diary | Comment () | Edit

Nov 12, 2016

連邦の白いやつ?! タコ焼きのコツをお願いします!

image
明日に向けて試作してみたまるそうデス。びみょー。

 というわけで、天気予報に氷点下の数字が見受けられるぐらい寒くなったので、タコ焼き器を買いました。「ので」で接続するのが不思議な貴方は関西人じゃありません(断言)。

 が、ここに来るまでに紆余曲折がありました。

image

 最初は1000円ぐらいの上の写真のようなヤツを買おうかと思いました。が、トッププレートが取り外せないタイプなので、手入れがしづらい事が判明。却下。

image

 じゃぁ、取り外せるのならいいだろうと、2000円ぐらいのにグレードアップを検討。が、2000円出すなら、

image

 3000円出せば、たこ焼き専用機じゃなくて平板もついているタイプも手が届く。これなら小さなホットプレートとしても使えるよなーと。

 が、本当にコレでおいしく焼けるのか?!。ちょっとたこ焼きの焼き具合について調べてみると、やはり火力が肝要!。となると、

image

 カセットコンロの上に乗せて使うタイプのコレか!。これならカリッとろっか?!。でも、この焼きプレートもコーティング品と、

image

 素の鉄のバージョンがあるらしい。そして、素の鉄の方がおいしく焼けるらしい!。

 が、しかし、やはり素の鉄だと錆対策のお手入れがなかなかに大変とか。しかし、コーティング品は千枚通しでひっくり返すとコーティングがすぐダメになってしまうとか。うむむむ、こびりつかない強度のあるホットプレートは無いものか。

image

 なんと、白いホットプレートなるモノがあるとか。通常鉄板の部分をセラミックプレートにしているのが特徴。熱伝導が良く、こびりつかず、煙も出づらいとか。でも、2万円超。いくらなんでも高すぎ(遠い目)。

 世知辛さに打ちひしがれつつ、セラミックのタコ焼き器なんて無いよねぇ〜と、検索したら。

image

 あるじゃないですか、地元企業のアイリスオーヤマさんが作ってました。なぜか本家ページの商品紹介には掲載されていないのに、公式オンライショップでは売っているという謎の商品が!。

 先の高っかいセラミックプレートとは違い、鉄板にセラミックコーティングを施したタイプにはなりますが、白いキレイなタコ焼き器。トッププレートが外せてお手入れ簡単だし、やはりセラミックコーティングされた平板の焼き板もついている。お値段も定価(?)3480円!。そして、ちょうど某ショップでタイムセールをしていて、税送料込み2980円を発見。即ポチりました(笑)。

 なかなか発送されないので気をもみましたが、注文から4日後の昨日、手元に届いたので早速使ってみました。

image

 ぐつぐつ。

image

 ころろん♪。

image

 どーん!。

 セラミックコーティングのおかげか、新品だからか、ひっくり返すのも楽々でした♪。

 少し熱の入りにムラがあるのか、電源スイッチ側一列と四隅は焼き上がりが少し遅いようです。センターが一番熱の入りがいいので、途中で場所を入れ替えるといいかもしれません。

 焼き上がりまでは10〜15分といったところでしょうか?。24個も一度に焼けるので、4人ぐらいまでならホフホフ食べている間に次のが焼けるかと。

 アイリスオーヤマ PHP-C24W-P 結構アリな商品だという感想です。

 が、問題はたこ焼きの生地の作り方でしょうか?。今回は小麦粉、卵、顆粒だしでいったのですが、なーんか味気ない感じです。何かいいレシピをお持ちの方はぜひお知らせください!。

 そして、超突発ですが、明日のお昼にたこ焼き会を開催予定です。お暇な方はぜひお越しください♪。

Posted at 13:18 in Diary | Comment () | Edit

Nov 09, 2016

冬タイヤの準備はお済ですか? タイヤ交換1台1000円、組換1本500円から!

image
もう少し体力が欲しいまるそうデス。作業可能数=残体力次第。

 というわけで、天気予報の最適気温が氷点下になったり雪マークがちらほら現れてきた今日この頃ですが、皆さまはタイヤの準備はお済でしょうか?。今年は雪が多め、なんて予測もあるようですし、そろそろ交換をお勧めいたします。そして、昨日今日とRDMWはタイヤ交換祭りでした(遠い目)。

 ちなみに、RDMWのタイヤ交換作業は、車両へのタイヤ脱着が1台1000円(車重1.5トン以上は割り増し有)、タイヤ組み換えが1本500円(18インチ以上、40扁平以下は割り増し有)となっております。

 しかも、持ち込みタイヤでも工賃同一!。通販でのタイヤの購入は、組み込み作業店探しが面倒ですが、RDMWなら持ち込みタイヤも歓迎です♪。通販タイヤの店舗での受け取り(1本301円)もしておりますので、タイヤの運搬が難しいお車の方にもおすすめです。詳しくはタイヤ交換のページまで。

 が、しかし、何分作業がひ弱なオッサン一人でこなしているため、一日にできる作業の数に上限がございます(滝汗)。基本はご予約のみの対応となりますのでご容赦ください。ご予約はメールや、LINE(id : rdmw_marusou)までお問い合わせください。

 そんなご予約のタイヤ組み換えですが、まれにご予定通りに作業ができない場合がございます。よくある原因の一つはワタクシの体力不足による疲労困憊(滝汗)ですが、もう一つは高扁平タイヤの変形です。

image

 特に通販等で購入されたタイヤは、上記画像のように縛られて送られてきます。すると、タイヤが本来の形から歪んでしまい、ホイールに組み込んでも、

image

 タイヤとホイールが密着しない事があります。こうなると、空気を送り込んでもタイヤを膨らます事ができません。こんな時は、

image

 いったんホイールから取り外し、タイヤの口に木片を押し込んで、開きを修正します。が、これ、半日から1日ぐらいはこのままにしておかなないと、歪みが修正する事ができません。そうなってしまうと、予定通りの作業が難しくなります。特に高扁平のタイヤご利用の方は、事前にタイヤだけでもお預かりさせていただいた方が間違いが無いかもしれません。

 ともあれ、気温もぐっと下がり冬本番!。思わぬ降雪に泣かされないよう、早めの冬タイヤへの交換をお勧めします!。

Posted at 16:57 in service | Comment () | Edit

Nov 02, 2016

おらほの塩を使ったサバ飯のもととメロンパン いただきました♪

image
久しくご連絡がないのでちょっと心配していたまるそうデス。お元気そうで何よりです♪。

 というわけで、ますます健康増進された某氏よりタイヤ組み換えのご用命を頂きました♪。そのお土産としていただきました♪。

 メロンパン & サバ飯のもと

 どちらも岩手のお土産で、片や北欧風メロンパンに、もう一方は三陸のだ塩をつかったサバ!。

 ドコが北欧風かはよくわかりませんでしたが、しっとり甘いメロンパンを頂きながらサバ飯を作ってみました。といっても、お米を洗ったら、サバ飯の素のパウチの中身をお釜に投入するだけ!。

image

 ちょっとうちのお釜にはサバさんが立派すぎてしっぽが折れちゃってますが(汗)。そして、30分ぐらいつけおいたら炊飯!。炊飯中は豊かなサバ臭が炊飯器から立ち上ってきます。うーん、おなか減るぅ〜。

image

 そして、上手に炊けました♪。うーん、ふっくら。パウチに入っていたごぼうとニンジンも良く炊けています。これをほぐしてぇ〜。

image

 (ドラ〇もん風に)さーばーめーしぃ〜♪。

 炊飯中も豊かなサバ臭でしたが、出来上がったサバ飯も食欲をそそる香りが!。味ご飯としては色合いが薄いように見えますが、これがしっかり味もついてます。大変おいしくいただきました♪ > 某氏 < ありがとうござまーっす♪。

 
Posted at 21:42 in Gift | Comment () | Edit

Oct 30, 2016

趣味レーター TAR VR86BRZレース 鈴鹿 決着! キング再来!

このやる気に負けたまるそうデス。やる気のある方大歓迎♪。

 というわけで、本日鈴鹿で86BRZレースの決勝が行われました。という事は、うちの縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」のタイムアタックランキングVR 86BRZレース in 鈴鹿も今日まで。そんなランキング受付最終日にこれまでに開催されたランキングの半数以上でトップタイムをたたき出した男が86に挑戦です。

image

 まずはサラりと車の感触を確かめます。一通り車の癖を感じ取ったトコロで、走りの構築を行います。

image

 youtubeで公開されているクラブマンクラスの動画を使ってを見取り稽古。気になるポイントをプレイバックしつつ分析。趣味レーターはシミュレーションですが、実際のクラブマンクラスのマシンを模してデータを作成しておりますので、実車のオンボードも凄く参考になります。そして、再び走行。



 2分34秒台のオンボードを参考にして、2分34秒台を出せちゃうのがキング(滝汗)。そして、本気になったヤツはアレを取り出します。

image
 HANS & メット。真剣な走行イメージには、リアルの空気をまとう事が重要という事でしょうか。そして、アターック!。

image

 出ちゃった。なんと、23秒台を飛び越して22秒台というミラクルタイムをたたき出してくれました!。

 暴れる車をコントロールして前へ進める見事なドライビングでした!。優勝おめでとうございまーっす!。

 そんなワケで、今回の趣味レーターTAR VR86BRZ in 鈴鹿はトモーキンさんの手に収まりましたが、今年の趣味レーターTAR VR86BRZレースは特別戦の富士を残すのみとなりました。また皆様の挑戦をお待ちしております!。

Posted at 19:30 in Sym | Comment () | Edit

(川口何某の探検隊風に)SUGOを全開走行する〇×△ー□を見た!

image
走っているのを見るとやっぱり走りたくなるまるそうデス。来年は走れるといいなぁ。

 というわけで、今日はSUGOで4輪イベントが盛りだくさんなので、嫁&子供が寝ている隙を付いて覗きに行ってきました♪。

 走行会が二つにハイエース系のイベントにモトクロスにカートまでイベントが行われていたせいか、非常に多くの人がSUGOに終結。走行会組だけでも150台を超える車両がいたようです。

 お友達も走られていたので、あちこちにご挨拶に。行く先々でまるそうさんは走らないのぉ〜?と(涙)。今年は結局アイドラーズ12時間耐久を走らせて頂いただけで、あとは趣味レーターばっかりだったからなぁ。

 やっぱり気持ちよく走られている姿を見ると、走りたくなりますね〜。子供もちょっと落ち着いてきたことだし、なんとか自分でも走れるよう準備をしていかねば。

 と遠い目をしつつコースに目をやると。

image

 あれ、大きい車がいるような。

image

 なんか、縦幅が前の車の倍ぐらいあるような。

image

 これは、もしや。

image

 は、ハイエース(滝汗)。

image

 さらにもう一台!。

 いやぁ〜、うちも100/200系ハイエースのキャリパーキットを作ったりしてますけど、まさかサーキットを走られる方がみえるとは(汗)。どちらかといえば、超重量級の車体+荷物満載でも安心して止まっていただける用に作ったツモリでしたのでカルチャーショック。

 そして、普通のフリー走行枠にこの車種までブチ込んでしまうオーガナイザーさんに驚愕です。GT-R、エボ、WRX、86等と一緒に走らせちゃうとは・・・。凄い!。

 ともあれ、走行された皆様、お疲れ様でした!。走り足りないときはぜひ帰りに趣味レーターもどうぞ(笑)。

Posted at 13:55 in Circuit | Comment () | Edit

Page 31 of 128: « 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 »


ページTOP | RDMW
Powered by
blosxom 2.0