Aug 28, 2016
DC5型インテグラ Type-R in AssettoCorsa と 通信プレイ[趣味レーター]

PCのパワーアップが急務なまるそうデス。キレイなのはいいのだけれど。
というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」はベースのソフトがrfactorとAssettoCorsaとProjectCARSの3種類です。主にはrfactorを使っているのですが、今回はAssettoCorsaになります。
というのも、DC5 in SUGOというリクエストを頂いているのですが、rFactor用に持っているSUGOのコースデータは造形がちょっと(カナリ?)微妙な感じです(汗)。特に最終コーナーのバイクシケイン前後が波打っていて車が暴れがちに。
それに対して、AssettoCorsaのSUGOの方はrfactor版よりもかなりコース造形がいい感じに。なので、今回はAssettoCorsa側にDC5を追加してみました♪。
また、これまで通信プレイがAssettoCorsaではうまく動いていなかったのですが、アレこれソレと試してみたら、

なんとかつながりました〜。右側のディスプレイが先行、左側のディスプレイが後ろについています。それぞれバックミラーと前方に相手のF40が見えてます♪。
が、問題が一つ。うちの趣味レーターは4機あるのですが、うち2機でしかAssettoCorsaが動きません。というのも、各趣味レーターにつないであるパソコンの性能がまちまちでして。2台はなんとかACも動くのですが、残り2台はパワー不足でした(涙)。
特にグラフィックスボードが足りてない感じです。rFacotrなら何とか対応できるけど、新しいソフトは重たいなぁ。昨今グラボの新チップも出ているから、グラボ刷新かなぁ。
ともあれ、DC5 in SUGOの通信プレイ、2台までなら対応可能となりました♪。ご利用をお待ちしておりま〜っす。
新潟限定 ひねり草餅いただきました♪

大福より草餅派なまるそうデス。和の甘味もいいですね〜。
というわけで、新潟との往復で気が付けばすごい走行距離になっちゃっている某氏よりお土産を頂きました♪。今回お持ちくださったのは、
新潟限定 ひねり草餅
草餅をメビウスの輪のように捻ったのがこちら、ひねり草餅♪。新潟のヨモギをたっぷり使った草餅です。
もっちりとした柔らかな口当たりにガツンとした強い甘味。ああ、お茶とよく合います♪。
お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
Aug 27, 2016
趣味レーター DC2型インテグラ Type-R in 筑波2000!

幌をつけてから後ろからチェックがちょっとしづらくなったのが悩みのまるそうデス。追いかけっこは楽しいですよね〜。
というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」をご利用いただきました♪。今日のお題はDC2インテグラ Type-Rを筑波2000で!。
お二人でお越しいただいて、最初は代わる代わる走行を。さらりとロガーを分析して走行ポイントを洗い出してから、今度は2台で追いかけっこ。さらには2台でスタンディンググリットからの5周レース。さすがに2台でコース占有はさみしかったので、AIカーも入れて10台でよーいどん!。
という感じで、DC2インテグラで筑波2000をタップリお楽しみいただきました♪。
うちの「趣味レーター」は4台設置されておりますので、4名様までは同時に同じコースを走っていただけます♪。やっぱり目の前に逃げ行く車がいると気合入りますよね〜。ぜひ、お友達などお誘い合わせの上、レースをお楽しみください♪。
また、車種、コースについても、事前にご連絡いただければある程度対応が可能です♪。お気軽にお問い合わせください!。
が、ただし、嫁さんの出産予定日が近づいてきたため、ご予約日によっては急変があった場合は突発キャンセルさせていただく可能性があることをご了承いただいてのご予約とさせていただいております。平にご容赦いただきますようお願いします。
ともあれ、そんな気軽に追いかけっこもできちゃう「趣味レーター」。ご利用いただきありがとうございます!。またのご利用をお待ちしております!。
Aug 24, 2016
BL3FW型 マツダスピードアクセラ Getだぜ! [趣味レーター]

世にはマニアックな方もみえるもんだと思うまるそうデス。GTO無いかなぁ(遠い目)。 というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」で使える車両データを求めて旅をしていたのですが、思わぬところで発見♪。
マツダスピードアクセラ
うむ、なんか、特定の一個人宛て用の車両なような気がしないでもないですが(笑)。
ちなみに、マツダスピードアクセラとは、1.5LNAエンジンを積む車体に、2.3L直噴ターボエンジンをブチ込んだちょっと普通じゃないマツダ車です。しかも、駆動方式はFFのまま。うむ、さすがはMAZDA、普通じゃない(誉め言葉)。

が、ご覧の通り残念ながら元データは左ハンドル仕様。でも、ご安心をば。ハンドルの左右入れ替えはマスターしておりますので♪。
そんな感じで地味に適合車種を増やしております。ご希望がございましたらお気軽に♪。
Aug 20, 2016
トヨタZN6型86 左ハンドル→右ハンドル化 [趣味レーター]

いい感じに左右入れ替わって一安心のまるそうデス。見た目より中身が大事ですが(汗)。
というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」はシムソフトのrFactor、Assetto corsa、Project CARSに対応しているのですが、今回はrfactorの車両データをいじくりまわたしてみました。
というのも、どのシムソフトも海外製のため、車両データも大半が左ハンドル仕様だったりします。今回はトヨタのZN6型86をアレこれソレしようとしているのですが、やっぱりコレもたたき台データは左ハンドル。
コレでも十分練習にはなるのですが、やっぱり右座席と左座席では車両感覚などがだいぶ違う。ので、今まではドライバーの視点の基準点を右側に移動することで対応してました。ビジュアル的には助手席で運転してる感じに(笑)。
でも、助手席運転だと運転席側にあるメーター類が見えません。一応、システム上のタコメーターはあるのですが、どうせならきちんとタコメーターも見たいなぁ〜と思いました。で、いろいろ頑張ってみました。

できた(はぁと)。
とりあえず、ドライバー視点での運転席は左右のハンドルを入れ替える事ができました♪。よーし、これでさらにらしくなった感じ♪。
あとは、マシンのセッティングを実車に近づけたいトコロ♪。さらりと乗ってみた感じでは、レブリミットが実車より少し高いような・・・。まずはエンジン仕様から調整かな〜。
Aug 17, 2016
趣味レーター TAR ランキング変動! 新挑戦者現る!

すっかりブログをサボってしまったまるそうデス。生きてます!。
というわけで、お盆休みのシメを横G縦Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」の初体験にご利用いただきました♪。今回チャレンジしてくださったのは、チームHONDA(勝手に命名)の皆さま。
初チャレンジの場合は趣味レーターのシステム自体に慣れる必要があるのですが、今回のエントリーいただた3名様はこの慣れがすごく早かったです。2,3週目からもう全開走行に。とても初チャレンジだとは思えない見事な走りっぷりを披露してくださいました。

今回は現在開催中のトモチャレ L700V in エビス西をメインに挑戦していただいたのですが、なんとランキング3位に食い込む程!。
お話を伺うと、マイカーでのサーキット走行もされてみえますし、エビス西も実車で走行経験もあるとの事。実車で走られている方は趣味レーターでも速い!。
また、初挑戦でありがちな「シミュレーター酔い」もあまり起こされずに乗っていただけたとの事でした。この部分は人によって合う合わないがあるのですが、皆さま趣味レーターを楽しんていただけたようで何よりでした。
ともあれ、今回はご参加ありがとうございます!。初参戦でこの記録はカナリのモノですよ〜。台風7号は幸いにして宮城を掠めて去ったようですが、ぜひまた参戦して頂いてランキングの台風の目としてのご活躍をお待ちしております!。
嫁の出産準備でバタバタしており、ブログの更新が滞っておりましたが、趣味レータータイムアタックランキング「トモチャレ」の受付募集は8/21まで!。残り期間わずかですが、挑戦をお待ちしております!。
Aug 05, 2016
民宿まるそう 準備完了!

干して干して濡らして取り込んで干したまるそうデス。不安定な天候に振り回されっぱなし(汗)。
というわけで、明日、SUGOで行われる大沼プランニングさんの耐久レースに参戦予定の関東のお友達チームより、民宿まるそうのご用命を頂きました♪。と言っても、お使いいただく布団を干して部屋の掃除をするぐらいですが(笑)。
が、先月末のアイドラーズ12時間耐久の後に案の定体調を崩して寝込んでしまった上に、先日の趣味レーター試遊会 in SUGOもあったりで結構カツカツ(汗)。しかも、降水確率0%で布団干している間に通り雨があったりして慌てて取り込んだり干しなおしたり(遠い目)。

そんな民宿まるそうですが、お泊りにお使いいただけるのは6畳+8畳の続き間になっておいます。お客様用のお布団セット(安ものですが:汗)が6セットとなっておりますので、おおよそ6名様まで対応可能です。寝袋等持ち込んでいただければさらに2Fのリビングでも寝れます(笑)。
SUGOまで車で15分、村田ICから10分のロケーションにありますので、走行会等の前泊や後泊にご利用ください♪。もちろん、趣味レーターもありますので、前泊しつつ趣味レーターで練習なんて事も可能です♪。ご希望があればピザも焼きまっせ〜。
さーって、寝床の準備も整ったしピザの具材を買い出しにいかねば!、と思ったところで連絡が。
「車、壊れちゃった(てへっ)」
参戦取りやめになってしまったのは残念でしたが、レース中にトラブらなくてよかったと思う事にしましょう。すでに捏ねていたピザ生地はカレーナンに生まれ変わって嫁の胃袋に消えていきました〜。
Aug 04, 2016
趣味レーター 出張試遊会 in SUGO with サーキットゲーム!

次回は体感の時かと計画するまるそうデス。多くの方にお楽しみ頂きたい♪。
というわけで、昨日SUGOで行わた4輪向けイベント サーキットゲームに、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」を持ち込ませていただいて、出張試遊会を行わせて頂きました!。参加の皆さまありがとうございます。

今回は趣味レーター3号機を持ち込ませて頂きました♪。なにが大変って、部屋から趣味レーターを搬出するのが大変(涙)。今回も基本的にフレームは分解せずに、まるっとそのまま積載車に乗せて運搬しました。が、もともと動かすことを前提としていないので、この搬出と積載がかなりの労力が。

が、荷卸しはサーキットゲームに参加されるお友達も力をかしてくださってさっくりと設置。この日の仕事場は車検場です♪。
今回の試遊会では、先日のリクエストも総合して、コースはSUGO、車両はEK9型シビックType-R、持ち周は一人4周で行わせて頂きました♪。走行枠の間に代わる代わるお越しいただいて、多くの方に乗っていただく事ができました♪。さすがはみなさん、SUGOを走られているだけあって見事な走行を見せてくれました。

途中、レースクィーンのまなてぃーさんも来てくださってチャレンジを!。最初はおっかなびっくりでしたが、4周の間にみるみるレベルアップ。最後には見事な1周を決めてくれました♪。

が、途中、急激に天候が傾いてきたために、急きょお昼休み時間をスキップして走行時間を前倒しする事に。お昼休みに走ろうとしていただいた方も大勢みえたのですが、乗れる時間が無くなってしまって済みません(汗)。が、その裁定のおかげで、コース上が大きく濡れる事なくサーキットゲームの模擬レースの方はつつが無く終了。大きなクラッシュや赤旗もなくイベントが終了しました。

そして、サーキットゲームの表彰式では、うちの趣味レーターのランキングも表彰して頂きました!。SUGOさんルールで、表彰式で呼ばれたときにいなかった場合は、順位繰り上がりに(笑)。表彰式に残っていなかった方、残念!。
ちなみに最終的なランキングはコチラとなります。
ともあれ、短い時間でしたが、多くの方にご参加いただきありがとうございました!。乗ってみて面白かった、思ったよりタイムでなくて悔しかった等ありましたら、お気軽にRDMWまで再挑戦にお越しください♪。
さらに、SUGOさんのご厚意で別イベントでも趣味レーター試遊会をさせていただける運びとなりました♪。次回サーキットゲーム9/7は出産予定日と近い(汗)ためちょっと難しいですが、9/19の体感耐久なら何とか持っていけそうです。また近づきましたらご報告等上げさせて頂きますのでお楽しみを。
ともあれ、参加していただいた皆様、サポートしていただいたSUGOさん、本当にありがとうございました!。
Jul 26, 2016
8/3 SUGOサーキットゲーム 趣味レーター試遊会やります!

案の定昨日は走りに行けなかったまるそうデス。虚弱体質でごめんなさい。
というわけで、8月3日(水)にSUGOで行われるサーキットゲームに縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」の試遊会をさせていただける事になりました!。
サーキットゲームといえば、自分のラップタイムでクラス分けが行われるという面白い形式の模擬レース形式の走行会です。ラップタイムでクラス分けなので、ドライバー+マシンの総合力が近いもの同士のせめぎあいになります。様々な車種が入り混じって一つのレースを行うのがこのイベントの魅力です。
が、ドライバーたるもの、やはり自分の腕のレベルが気になるところではないでしょうか?。そんな貴方におすすめ、「趣味レーター」。100%イコールコンディションで比較ができるのが、ドライビングシミュレーターのいいところでもあります。
昨年の9月にも試遊機を持ち込ませて頂きましたが、今回も同じようなスタイルで遊んでいただけるように車検場のスペースをお借りして準備します!。サーキットゲーム参加者の方にも、お手伝いの方にも、観戦の方にもご利用いただけます。走行時間の合間等に車検場までお立ち寄りください。
乗っていただくコース、車種は未定ですが、全員で同一コンディションで同一の周回数でラップタイムを競い合う、という形にします。さて、どのコース、どの車種にしますかね〜。
ちょうどアイドラーズ12時間耐久を制覇しちゃったから、もてぎでGT3RSというのもいいかなぁー。いゃ、難しすぎて数週じゃまともに走れない人続出になる事間違いなしだからダメか(滝汗)。コースや車種にご希望がありましたら、ご提案くださ〜い。
そんな出張趣味レーター試遊会、やってもいいよ〜、というイベントオーガナイザーの方が見えましたら是非お声がけください!。
Jul 25, 2016
もてぎ アイドラーズ 12時間耐久 ポルシェGT3-RSで総合優勝!

暑く熱くアツいレースだったまるそうデス。応援ありがとうございます!。
というわけで、昨日の7/24(日)にツインリンクもてぎで行われました、アイドラーズクラブ主催のイベント、夏の12時間耐久に参加してまいりました♪。今回も仲良くさせていただいている某氏率いる「タツレーシング」の一員として迎えていただき、シラフ担当(笑)兼ドライバー 兼 監督としてご一緒させて頂きました。
書きつくせないほどの様々のドラマが生まれた一日でしたが、一番大きなドラマは表彰式に待っていました。
12時間耐久総 合 優 勝!
なんと、日本で行われている最も長い耐久レースにおいて、全クラス総じてトップ、総合優勝をする事ができました!。
レースに出ていてこんなに嬉しい事はありません。まだ昨日の熱が自分の中で渦巻いているのと、あーーーまりに色んな事がありすぎて、一度のご報告は難しいので逐次アップさせて頂きたいと思います。よろしければ今後のUPにもお付き合いください。
一員に加えてくださったチームオーナー様、サポートしてくださったスポンサー様、共にハンドルをリレーしたドライバーさん、ピットでささえてくれたクルーさん、応援に来ていただいた方々、イベントを主催してくださったオーガナイザーさん、また同じイベントに参加し一緒にドラマを作り上げた他チームの方々、webの向こうで応援してくださった皆様、誰ひとりが欠けてもこの素晴らしいレースは成立しなかったと思います。本当にありがとうございます!。
Jul 23, 2016
アイドラーズ 12時間耐久 in もてぎ!

長い一日が待ち遠しいまるそうデス。まずは嫁を実家へ。
というわけで、明日24日にもてぎで行われるアイドラーズ 12時間耐久のお手伝いのため、今日明日とお店の方はお休みさせて頂きます!。平にご容赦を。
アイドラーズ12時間耐久といえば、十勝24時間が無くなった現在、国内でもっとも長い時間を走る耐久レースです。と言っても、JAF公式戦ではなく、あくまで草レース。その分、様々な車種が入り乱れるのが特徴でしょうか?。
お友達の皆さまも多数参加されるようです。ご一緒させていただく皆さま、よろしくお願いします!。
Jul 21, 2016
えびせんべいの里 小袋ミックス頂きました♪

あっちのT車率はハンパないのがすごいと思うまるそうデス。引っ越してこっちのT車率が低くて驚きました。
というわけで、元締め企業の総本山に修行に行ってらした某氏からお土産を頂きました♪。今回お持ち下さったのは、
えびせんべいの里 小袋ミックス
エビの香りが豊かなえびせんべいを、小型化したものをアソートに詰め合わせたのがコチラ!。
1つが直径15mm程度のちいさなえびせんべいが、これでもかーっというように色んな種類が詰めあわされております。なんかこの小ささがかわいい!。
えびせんべいとの里といえば愛知、愛知といえばトヨタ自動車。6年ほど愛知県に住んでいたこともあるワタクシですが、やはりアチラはトヨタ車が圧倒的に多い!。感覚的には50%を超えるぐらいデス。
逆に東北に引っ越してきたときには、スバル、三菱の4WD車がえらい多く感じました。土地柄ですね〜。
ともあれ、そんな愛知から来たかわいいえびせんべい、おいしく頂きました♪ > 某氏 < お心遣いありがとうございまーっす♪。
Jul 20, 2016
TIG溶接練習中! 趣味レーター5号機はコレで!

きれいなビートができるようになりたいまるそうデス。要練習。
というわけで、某氏に教えてもらったガス屋さんからアルゴンガスが届いたので、TIG溶接の練習をしております。ひたすらパイプを継いで継いで。
半自動よりも綺麗な溶接ができるというTIG溶接なのでが、電流やガスの流量、TIG棒の送りスピードなどの調整が結構コツがあるようで結構練習が必要そうです。しかも、相手が丸いパイプなので綺麗に距離と角度を保つのがちょっと難しい。
写真の右上が初期、左下に行くほど新しい溶接になりますが、ちょっとは進化している感じでしょうか?。
が、慣れとは怖いもので、昨日、手抜きで作業服を着ずに半ズボンで溶接練習したのですが・・・、真っ赤に日焼けしました(涙)。TIGは紫外線が強いからフル装備じゃないとダメですね〜。
もう少し上達したら、ジョイントの代わりに溶接で継いで趣味レーターを作れるようになるといいな〜。
Jul 19, 2016
温泉こまちのほっぺ 頂きました♪

むっちり感がたまらないまるそうデス。むっちりもっちり。
というわけで、道中の旅路のお供はビールだった某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。今回お持ち下さったのは、
鬼怒川温泉 温泉こまちのほっぺ
鬼怒川温泉といえば栃木県は日光市にある温泉郷。もともと温泉のあった土地でしたが、上流にダムができて鬼怒川の水位が減った事により、さらに温泉が発見された経緯があるとか。

そんな鬼怒川温泉のお土産、温泉こまちのほっぺは、むっちりもっちり感のある皮の中にはイチゴ味のジャムが入ったケーキ。うっすら皮越しにイチゴジャムが透けてほんのり赤いのほっぺっぽいでしょうか。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < おいしく頂きました♪。
趣味レーター TAR トモチャレ in エビス西に新挑戦者現る!

天才系ドライバーはコレだから困るまるそうデス。1コーナー攻略が鍵。
というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの隔月タイムアタックランキングの7〜8月のテーマであるトモチャレ in エビス西に新チャレンジャーがお二人参戦です♪。
お一人目はふみ☆さん!。趣味レーター自体もエビス西も初挑戦!。が、初めてにも関わらず、徐々に状況を確認しつつ詰めていくスタイルで、走るほどに着実にタイムアップ!。大きな破たん無く体験走行をこなしてくださいました♪。
お二人目はともじさん!。実車のサーキット走行でもセンスを感じる走り方を魅せてくれる天才系ドライバーですが、趣味レーターでもその技のキレは衰えず!。アウトラップからのわずか2周で20秒フラットに載せてくるツワモノぶり(滝汗)。
今回はお二人ともさらりと体験走行のみでしたが、着実に詰めていくのか、、センスでカッ飛ぶのか、それぞれに違った運転スタイルを見せてくれました♪。ぜひまた挑戦してベストタイムを更新してくださ〜い♪。

そんな今回のタイムアタックランキングの舞台となるエビス西コースですが、最初で最大の難関が1ヘアピンのような気がします。ホームストレートで全開加速からの、大きく右に回り込んでからのわずかに下りながら右ヘアピン。
大きく右に回り込むため、車体に横ヨーが残りがちです。その状態からフルブレーキングに入ると、ABSもEBDもついてないためあっさりとスピンモードに。また、下りながらのコーナリングのため、Aピラーの形状もありクリッピングポイントが非常に視認しづらい形状になっております。加えて、目標物がないため、ブレーキングポイントを自分の中で見つけるのが非常〜に難しい。
ポイントとしては、減速をいかに直線的に行えるラインを構築することのような気がします。オーバーランせず、手前で止まりすぎず、かつスピンモードにも陥らない、そんないいところを見つけてください!。
そんな1コーナーから最大の壁が立ちはだかるエビス西!、皆様の挑戦をお待ちしております!。
Jul 18, 2016
プラネくんチョコマシュマロ&惑星チョコラングドシャ頂きました♪

プラネタリムで爆睡した記憶があるまるそうデス。文化的デスから(汗)。
というわけで、山の生物と思わぬ遭遇に驚いた某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ち下さったのは、
仙台市天文台 プラネくんチョコマシュマロ & 惑星チョコラングドシャ
錦ケ丘アウトレットモールにもほど近い仙台市天文台。そのマスコットがプラネくん・・・、なのでしょうか?(滝汗)。さらっと、公式ページを見たのですが、説明を発見できず(汗)。も、もしかしたらゆるキャラなのかも?(汗)。
また、惑星チョコラングドシャは高級感のある箱を開けてみると、

こんなに一杯星々がプリントされたラングドシャが!。すごーく可愛らしい感じでした♪。
ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
ちなみに、仙台市天文台は水曜日&第三火曜日が休館日となっております。この手の公共施設といえば、月曜休みのイメージがありますがご注意アレ!、とは某氏のアドバイスでした♪。
第3回趣味レーターレースDAY 終了!

AIがもうちょっとお利巧さんになってほしいまるそうデス。ドタバタしました。
というわけで、昨日趣味レーター レースDAYを無事に開催しましたのでご報告差し上げます♪。と言っても、今回は連休中日だった事もあってエントリーがわずかお二人(滝汗)。急遽ワタクシも参戦させていただいて、3人での競り合いとなりました。
とりあえずは、お昼にピザを焼き焼き。定番のマルゲリータ、キノコとシーチキンのピザ、さつま芋とウィンナーとアボガドのピザ、生ハム+ルッコラのサラダビザを食べて午後からのレースに備えます。

第1ヒートは前回のタイムアタックランキングも行われた袖ケ浦フォレストレースウェイをVits RS!。前回のTARから早1か月、もう忘れてる忘れてる(滝汗)。15分のフリー走行、10分の予選では完全に感を取り戻す事が難しく、かなり難航。また、同時走行のAI車に絡まれる事もあったりで、かなりの波乱でした。
そしてグリット調整、ワタクシ、間違えておりました(汗)。平にご容赦を〜 > トモーキンさん。

第2ヒートはトモーキンさんからのリクエストに従って、L700Vミラ in 仙台ハイランド!。が、しかし、エビス向けにセットアップした車両を仙台ハイランドに持ち込んだらリアが跳びまくり(滝汗)。とてもじゃないですが、15分じゃまともに走れるようにならず。練習走行枠を15分追加する事に。
そして超ローパワーな660選手権車両を超アップウダウンのある仙台ハイランドで走らせるのが難しい難しい(滝汗)。4km超もあるコースなのに、2速、3速しか使わないというアリサマ。嗚呼、いろいろカルチャーショック。

そして第三ヒートはアヴィーさんのリクエストで、ロータスエリーゼ in 鈴鹿サーキット!。エリーゼといえば、前回のタイムアタックランキングで搭乗し、かなりの手ごわさだという事が明らかなになったのに、さらに攻略が難しい鈴鹿サーキットとの組み合わせ。激しい!。
案の定こちらも15分の練習走行では足りず、練習走行を15分延長!。嗚呼、むしろ人が多かったらこんな対応出来なかったのである意味助かった(笑)。というか、午前中に練習枠を用意してあるので、そちらで練習してください!(爆)。
そんな3ヒートのリザルトはレースDAYのまとめページに上がっておりますのでご確認ください。
ともあれ、参加人数は少なかったですが、その分濃密にレースイベントを楽しむ事ができました♪。参加のお二人ありがとうございまーっす♪。また今回は参加していただけなかった方も、次回はぜひご参加をご検討ください!。
さて、次回レースDAYですが、隔月開催の予定だと9月中旬になるハズなのですが、ちょっと9月中はいろいろあって開催が難しい状態です。次回は10月後半か11月あたりに行わせていただければと思っております。
日程もそうですが、レース開催の車種やコースのリクエストなどありましたら、ワタクシまでお気軽にお知らせください♪。
Jul 17, 2016
ぬかるみ脱出とけん引フックカバー

雪が降るとさらに危険になる気がするまるそうです。蓋つけて > 村田町さん
というわけで、趣味レーターレースDAYの準備をしていると、うちの駐車場に人影が。お、参戦者がみえたかな?と声をかけるとどうも違うらしい。???、なんだろう不審者だったら怖いな〜と思いつつも作業再開。すると、再びこちらへ。
「あの、車、はまっちゃったんですが(汗)。」
うちのガレージの向かいの道路ですが、実は奥側が側溝があります。しかも解放タイプ。挙句に近くはドロがこんもりで見通しが悪い。さらにバックで戻ろうとした時に落ちてしまったとか(貰涙)。
まずは黒ヴィッツ君で引っぱってみたのですが、相手の車の方が重くて引き上げられず(涙)。嗚呼、クラッチがドブ臭い〜(汗)。
仕方がないので積載車さんにスイッチ。さすがは重量級!。楽々引き上げだぜい!。
と連休中で移動の多い事かと思いますが、天候もよくないですし、山や海でのスタック、地味にあります。皆様もお気をつけて!。
と無事に引き上げたのはよかったのですが、けん引フックの取り付け口のカバーをお渡しするのを忘れてました(汗)。連絡先もお伺いしなかったので連絡手段がありません(汗)。お気づきになったらワタクシまでご連絡くださ〜い。
Jul 16, 2016
明日(7/17)は趣味レーターレースDAY!

だけど準備が整いきっていないのがマズいまるそうデス(汗)。欲を出してアレこれソレしたのが(汗)。
というわけで、明日、7月17日(日)は縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」を4台つないで同時通信対戦を行う趣味レーターレースDAUなのですが、ヤヴァイっす、エントリーが足りてません(滝汗)。最悪ワタクシも搭乗してレース形式にはしたいと思いますが、ご都合よろしい方はぜひご参加ください!。
ちなみに、午前中は練習枠。通常は周回数でお値段が決まる趣味レーターですが、この日は30分ひと枠1500円で走り放題です。はじめての方、もしくは勝ちたい方(爆)はこちらはも活用して練習していただくとよろしいかと♪。
12:30〜13:30はランチタイム。ピザをご用意しますのでお昼ごはんにつつきつつ、午後のレースに備えてください。
14:00からはレースを行います!。今回は、フリー走行15分、予選10分、決勝レースの形式で行います。最低2レース。時間がありましたらもう1レースできるかと思います。午後フルセットが4000円、シングルレースが2500円になります。
イコールコンディションでのせめぎ合いが楽しめるのは趣味レーターならでは!。ぜひ、この機会に対人戦の楽しみを体感してみください!。
というわけで、これからピザの仕込みと機材準備をしてきま〜す!。
Jul 14, 2016
ふわっとろ くりーむわらび いただきました♪

♪よっめっにかーくれってたっべっる♪と某妖怪人間のテーマを口ずさむまるそうデス。和菓子+生クリーム=最強?。
というわけで、平日日中なので油断していたところに某氏が差し入れを持ってきてくださいました♪。今回お持ちいただいたのは、
ふわっとろ くりーむわらび 黒蜜入り。
きなこを塗したわらびもちの中には生クリームと黒蜜が入っており、透明感のあるわらびもちにフンワリクリームが素晴らしマッチングで、とても夏っぽいスイーツに仕上がっておりました♪。お心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏。
実は、コレも「奥様に〜」といただいたのですが、嫁さんの体重が妊娠中に許可された数値をすでにはるかに上回っているのでした(遠い目)。なので、泣いて馬謖を斬る心中でくりーむわらびを切ったのでした(笑)。

